むし歯

歯が痛い
歯が黒ずんでいる
食べ物を噛むと痛い
むし歯は自然治癒が難しく、治療が遅れるほど負担の大きい治療が必要になってしまいますので、早めの治療を心がけましょう。
当院では、なるべく削ったり、抜いたりせずにご自身の歯を大切にする治療を心がけています。初期のむし歯であれば、削らずに経過観察で進行を抑えることもできますので、痛くなる前にご相談ください。
患者さんにとって、歯医者は「できれば行きたくない所」だと思います。
だからこそ当院は、勇気を出して来てくださった患者さんのお気持ちを尊重し、思いやりのある診療を心がけています。
治療前には検査で得られた情報を患者さんとしっかり共有し、今後どのように治療を進めていくか、患者さんのご希望をうかがいながら決めていきます。
お口の状態が良くなっていく過程がわかると、治療へのモチベーションも上がります。決して治療を押し付けず、患者さんと共に進める診療で「また行きたい」と思っていただける歯科医院をめざしております。
むし歯は自然治癒が難しく、治療が遅れるほど負担の大きい治療が必要になってしまいますので、早めの治療を心がけましょう。
当院では、なるべく削ったり、抜いたりせずにご自身の歯を大切にする治療を心がけています。初期のむし歯であれば、削らずに経過観察で進行を抑えることもできますので、痛くなる前にご相談ください。
歯の根にまで広がった重度のむし歯には、根管治療を行います。根管治療では根の中の感染箇所を取り除き、管の中を殺菌・消毒して薬剤を詰めて密閉します。その後、残っている歯の根に被せ物を取り付けて終了です。歯の根を温存することで、入れ歯では再現しにくい噛み心地を残すことができます。
安易に歯を抜いてしまうのではなく、できる限り患者さんの歯を残せるように尽力いたします。
歯周病は歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かして歯が抜け落ちてしまうこともあります。また歯周病の人は誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気のリスクが上がることもわかってきました。違和感を覚えたら、早めの受診をおすすめします。
歯と健康を守るため、歯科医院と協力して歯周病ケアを始めていきましょう。
乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になったり、歯並びが悪くなったりと、将来的にも悪影響を及ぼす可能性が高くなります。そのうち抜けるからと放置せずに早めに受診しましょう。
当院では、恐怖心を植え付けないようお子さんのペースに合わせて治療を進めています。泣いている時には、無理に治療をせずに落ち着くまで待つこともあります。お子さんが「あの先生にまた会いたい」と思ってくれるように、やさしい診療を心がけています。
「むし歯や歯周病になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことで、歯を長持ちさせることができます。
いくつになってもご自身の歯で過ごせるように、治療ではなく予防のために歯科医院をご利用ください。
当院の予防・クリーニングでは、定期検診でお口の健康チェックを行い、プロの手によるクリーニングや、歯の質を強くするフッ素塗布、ブラッシング指導などで健康なお口づくりをサポートいたします。
痛くなってから歯科医院に行っても、むし歯はかなり進んでいるケースが多いです。そうなると歯を大きく削ることになり、治療期間も治療費も、そして歯へのダメージも大きくなります。歯周病も同じように、歯槽骨が溶かされた後では、元に戻すことはできません。
時間的にも経済的にも、効率良く歯を守る方法が「予防」です。何より痛い思いをする必要がなく、歯を長持ちさせることができます。
ぜひ将来のご自分のために、痛くなくても定期的に歯科医院に通い、お口の健康チェックやクリーニングを継続しましょう。
当院は、歯科衛生士が患者さんの歯並びやライフスタイルに合わせた予防ケアもアドバイスいたします。私たちとご一緒に、大切な歯を守っていきましょう。
歯科口腔外科では、主にお口の中の外科処置を行います。口腔内のケガや歯の周辺組織の炎症、できもの、口腔がんなどの診断と治療を行います。
「歯が折れた」「口内炎がなかなか治らない」「舌が痺れる」などの症状がありましたらご相談ください。急患も受け付けておりますので、まずはお電話にてご連絡をお願いいたします。
日本口腔外科学会の口腔外科専門医による診療を毎週金曜日に行います。
顎関節症や埋まったままの親知らずなど、さらに幅広い症状に対応。
お気軽にご相談ください。
親知らずは10代後半から20代前半頃に生えてきます。まっすぐに生えていて、歯磨きもきちんとできていれば問題ありませんが、横や斜めに生えてきた場合は注意が必要です。手前の歯を押して歯並びを乱したり、汚れが溜まって歯ぐきが腫れたり、膿が出ることもあります。
気になる方はお気軽にご相談ください。
複雑な症状の場合は、専門機関をご紹介いたします。
顎の関節から音がする・口が開けにくいといった症状がある場合は、顎関節症の可能性があります。
当院では、顎関節にかかる負担を軽減して症状を緩和させるマウスピース治療を行っています。関節の変形が見られるなど重症の方には、外科手術にも対応できる専門機関をご紹介いたします。
歯ぎしりや食いしばりを長く続けていると、歯がすり減ったり、かみ合わせが悪くなってしまいます。
当院では、こうした症状を緩和するためにマウスピースを使った治療を行っています。患者さんの歯の形に合わせた透明なマウスピースを、就寝中や日中の決まった時間に着用していただくことで、顎関節や歯を守ることができます。
さらに専門的な治療が必要な方には、連携している専門機関をご紹介します。
インプラントは、自分の歯と同じような見た目や噛み心地を再現できる義歯です。歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。顎に固定するため、ずれたり、周囲の歯に負担をかけることもありません。
メンテナンスをしっかり行うことで、長期的に使用していただけます。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
*定期的なメンテナンスが必要です
「インプラント保証システム」はサービス提供会社であるガイドデント社が第三者として保証をバックアップし、患者さまのインプラント治療を長期的にフォローすることで、患者さまにより安心して治療を受けて頂けます。
患者さまの口腔内の環境変化による再治療や転居等ライフスタイルの変化によって転院が必要になった際もガイドデント社がスムーズに対応いたします。
インプラント10年保証について
詳しくはこちら
「人と話す時に歯が気になってしまう」ということはありませんか?
審美治療では、金属の詰め物や被せ物を白くしたり、歯の隙間や形を整えたりして、患者さんの理想のお口に導きます。すべての治療を歯科医師が担当しますので、見た目だけでなくかみ合わせなどの機能性も重視します。
症状やライフスタイル、ご予算などに応じて治療法をご提案いたしますので、まずはご希望をお聞かせください。
*非金属の素材は、強い力がかかると割れることがあります。
近年では、歯に金属を入れることが当たり前ではなくなってきています。
自由診療の非金属素材は天然歯との親和性が高く、金属アレルギーの心配もありません。
患者さんのお口と身体になるべくやさしい素材をおすすめしております。
審美治療は5年保証
詳しくはこちら
歯並びが美しく整うことはもちろん、咬み合わせの改善によりお口の機能向上も見込める矯正歯科治療。
当院は「実績のある方法で歯並びを整えたい」「目立たない矯正治療がしたい」など、患者様お一人おひとりのご要望に対応できるよう、様々な矯正治療法をご用意しております。
歯並びにお悩みがございましたら、ぜひ一度ご相談ください。
矯正治療を担当する専門医が歯科医師と連携し、
審美面・機能面ともにご満足いただける治療を行ってまいります。
お気軽にご相談ください。
各種マウスピースを製作しております。
ケガや脳震とうの予防のほか、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。
完全オーダーメイドのため、市販品が合わない方にもおすすめです。
顎関節や歯にかかる負担を軽減し、症状の緩和をめざします。日中に装着していても目立たない透明なマウスピースです。
妊娠中はつわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れから、普段よりもむし歯・歯周病にかかりやすくなります。とくに妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産の原因となることがあるため、注意が必要です。
当院では身体に障りがない範囲で、妊婦さんのお口のケア指導、クリーニング、治療を行っています。診療室は広く、お子さんやベビーカーも一緒に入れますので、ぜひお気軽にご来院ください。
定期的に歯科検診を受けている方は、そうでない方に比べて将来的に残っている歯が多く、歯にかかる治療費も少なく済む傾向があります。
痛い思いをしたり、高額な義歯を入れたりしなくて済むように、トラブルを感じていなくても定期的に歯科検診を受けるようにしましょう。歯やお口のちょっとしたお困りごとも、お気軽にご相談ください。